女は知性。

「今の自分が最高♡」と思える人を増やす!イメージコンサルタントかよのブログです♫

MENU

【書評】「お金」から解放される生き方へ byお金2.0 新しい経済のルールと生き方

スポンサーリンク

 

訪問ありがとうございます!

♡現在ご紹介中のサービス♡

あなたを活かす色が分かるパーソナルカラー診断、

どんなデザイン・素材が似合うのか分かる♬骨格スタイル分析、

+メイクも含んだイメージコンサルティング、ショッピング同行など・・・

詳しくはこちらへ↓

オトナの印象力アップに効く!イメージコンサルティングメニュー一覧 - 女は知性。

 

こんにちは、かよ(@imakayosan) です。

今一番熱い編集者・箕輪厚介氏が手掛けた新刊が出ました!

ここまで濃厚な本、久々に読みましたよ!!

これは確実に必読の書です。

 

快進撃を続ける編集者・箕輪厚介さん

 

箕輪さんをご存じない方に、手掛けた本の一部をご紹介します。

全て大大大ヒット作、はずれなしです!

ホリエモンも賛辞している箕輪さん、これからも要チェックですよ♪

 

お金2.0目次

 

 第1章 お金の正体

•お金とは何か?

•仮想通貨は鏡の世界?

•膨大なデータから見えてきた「経済システム」の構造

•経済とは「欲望のネットワーク」

•人の手で経済は創れるか?

•発展する「経済システム」の5つの要素

•ビットコインに感じた「報酬設計」の秀逸さ

•持続的に成長する組織の条件

•「小米(シャオミ)」に学ぶ経済圏の作り方

•経済と脳の深い関係 •自然の秩序に反したルールの危険性

•ダ・ヴィンチには見えていた〝ひとつの世界〟

第2章 テクノロジーが変えるお金のカタチ

•今起きているのはあらゆる仕組みの「分散化」

•分散化する社会とシェアリングエコノミー

•中国がリードするシェアの世界•国家を代替するトークンエコノミーの可能性

•「自律分散」という次世代の成功モデル

•AIとブロックチェーンによる無人ヘッジファンド

•テクノロジーによって経済は「作る」対象に変わった

第3章 価値主義とは何か?


•限界を露呈し始めた資本主義

•資産経済の肥大化と金余り現象

•資本主義から「価値主義」へ

•「共感」や「感謝」などの内面的な「価値」の可視化と流通

•「評価経済」の落とし穴

•社会的な価値・ソーシャルキャピタルの可視化

•ベーシックインカム普及後の「お金」

•複数の経済圏に生きる安心感

•タイムバンクとVALUの正体

•デジタルネイティブからトークンネイティブへ

•「価値主義」とは経済の民主化である

 

第4章「お金」から解放される生き方

 

•人生の意義を持つことが「価値」になった世代

•「儲かること」から「情熱を傾けられること」へ

•人間の心は放っておくとすぐサビる

•「お金」のためではなく「価値」を上げるために働く•枠組みの中での競争から「枠組み自体を作る競争」へ

第5章 加速する人類の進化

•お金にならなかったテクノロジーに膨大なお金が流れ込む
•電子国家の誕生:エストニア
•宗教と価値主義
•「現実」も選ぶ時代へ
•人類の経済圏は大気圏を突破する•「お金」は単なる「道具」である
 

社会の分散化

目次だけで濃密ですね~。

長いですが、引用します。

 

お金や経済の世界において最もインパクトのある現象、大きな変化の流れとは何でしょうか?

もちろん100年という単位で考えると難しいですが、これから10年という単位で考えれば、それは「分散化」です。

 

これは既存の経済や社会のシステムを根本から覆す概念です。

 

 なぜなら、既存の経済や社会は、「分散化」の真逆の「中央集権化」によって秩序を保ってきたからです。

組織には必ず中心に管理者が存在し、そこに情報と権力を集中させることで、何か問題が起きた時にもすぐに対応できる体制を作ってきました。

そしてこれが近代社会では最も効率的な仕組みでした。

それは、近代社会が「情報の非対称」を前提に作られているためです。

情報が偏って存在し、それぞれがリアルタイムで完全に情報共有できないことを前提に、

代理人や仲介者を「ハブ」として全体を機能させてきました。

必然的に〝力〟は中央のハブに集まるようになります。

現代で大きな影響力を持つ組織を眺めても、このハブが重要な役割を担ってきたことがわかります。

国家においては政府に、議会政治であれば代議士に、企業であれば経営者に、物流であれば商社に。

近代社会では情報の非対称性が存在する領域に仲介者や代理人として介在することで、情報の流通を握り権力も集中させることができました。

そして、この情報の非対称を埋めるために代理人として介在すること自体が重要な「価値」でした。

 

ただ、現在は全員がスマートフォンを持ち、リアルタイムで常時繫がっている状態が当たり前になりました。

これからは人間だけでなく、ものとものも常時接続されるのが当たり前の状態になります。

この状況がさらに進むと、オンライン上で人と情報とものが「直接」かつ「常に」繫がっている状態が実現します。

そうすると中央に代理人がハブとして介在する必然性はなくなり、全体がバラバラに分散したネットワーク型の社会に変わっていきます

 

f:id:know-your-rights-1026:20171207182805j:plain

 

UBERやAirbnbに代表される「共有経済(シェアリングエコノミー)」、

仮想通貨やブロックチェーンなどを活用した「トークンエコノミー」、

YouTuberやインフルエンサーとファンなどが作る「評価経済」などです。

この3つは全く別のもののように見えますが、度合いは違えどそれぞれ分散化が引き起こした大きな流れの一部です。

 評価経済と言えば、今の大学生が一番欲しいものはお金や車ではなく、

フォロワーだそうです。

時代は変わっていきますね!

 

今はフォロワー数次第で逆にお金がもらえる美容院や、

商品がもらえるアクセサリー屋さんも出現しました。

フォロワーがお金と同等もしくはそれ以上の価値を持ち始めています。

 

 今のビットコイン、ブロックチェーン、トークンエコノミーを見ていても、

当時のSNSと似たものを感じています。

今の大学生にとっては既存の金融もビットコインも並列で存在していますから、偏見なしにストレスなくその存在を受け入れられるはずです。

  トークンネイティブの世代は、生まれた瞬間からビットコインやブロックチェーンに当たり前に触れて使いこなすことができ、

今の私たちとは全く違う視点でお金や経済のことを捉えていることでしょう。

その時には自分のようなデジタルネイティブの世代が思いつきもしないサービスがどんどん生まれるはずです。

 

これからの未来の生き方、働き方。

そこで重要なことは・・・続きは本書をお読みください♪

私のkindleがハイライトだらけになってしまいました。。。

無駄なページがなく、確実に値段以上の価値があります。

難しそう・・・という方にも、易しい言葉で書いてありますので分かりやすい!

必読ですよー!

本の注文ならAmazon primeが送料無料&最短翌日配送が大変お得ですよ♪