女は知性。

「今の自分が最高♡」と思える人を増やす!イメージコンサルタントかよのブログです♫

MENU

引っ越ししました!

お久しぶりですこんにちは!

イメージコンサルタントの今田かよです!

 

少し前からですが、アメブロにお引越ししましたー!

ameblo.jp

 

これからはアメブロの方をチェックしていただけますと

とても嬉しいです♡

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

ズボラでもできる!幸せそうな雰囲気はチークで作る♬

こんにちは!

イメージコンサルタントの今田かよです。

 

コロナウイルスの流行で不安だらけの毎日のなかでも、

出来れば明るくハッピーに見られたいもの。

 

ハッピーな顔を作るカギはチークにあり!

今回は手間なしで出来るハッピー顔チーク術を解説していきます!

ではレツゴ!

 

チークが叶える多幸感

f:id:know-your-rights-1026:20191230074441j:plain

チークって、後回しにしたり何となく入れがちですが

メイクの中で唯一”幸せそう”に見せることが出来るステップ!

 

血色がある=生物としてのライブ感

に繋がり、活き活きとして見えるんですね。

 

さらに色や入れ方によってなりたい雰囲気を叶えたり、

骨格を強調したり

顔型補正をしたりとポテンシャルが高い部分なんですね。

 

そんなチークですが、一番のポイントは

”形”

これ以上口角が上がらないよ!というところまでニッコリ笑って、

盛り上がったところを中心に塗るのが一番ハッピーに見える形です。

(中途半端に笑うと重心が低く見えてしまいます。)

 

大人の女性が気を付けたいのは、 

”鼻先の高さより下に付けない”こと。

ここにかかってしまうと、たるんで見えてしまいます。

スーパーモデルのジゼル・ブンチェンはこのポイントに

神経質なほど気を遣うそうですよ! 

 

色によるイメージの違い

f:id:know-your-rights-1026:20190603143501j:plain

チークの良いところは、単純に色を変えるだけでお望みの雰囲気になれるところ!

色によって人に与えるイメージは以下のとおり。

 

ピンク:かわいい、甘い、優しい、フェミニン

オレンジ:ヘルシー、元気、親しみやすさ

レッド:色っぽさ、ピュア

ベージュ:大人っぽさ、シャープ、凛とした雰囲気

ローズ:優雅、上品、大人っぽさ

 

日替わりで楽しむのも気分が変わっていいですね♬

チークを主役にしたメイクも他のパーツを軽めに仕上げれば

リラックスムード漂うこなれた雰囲気になりますよ^^

その場合はベースメイクを仕上げた後に直ぐチークを付けると、

チークをベースとして他のパーツを付けるようになりますので

時短になる上トゥーマッチになりません♬

 

気分を変えたい時にどうぞ!

 

テクスチャーの選びかた

f:id:know-your-rights-1026:20190409174226j:plain

パウダー、リキッド、クリーム・・・

テクスチャーもそれぞれありますが、

ズボラさんにはクリームが一番おすすめです!

 

何故なら、適当に付けてもムラになりにくく、修正がききやすいから!!!

急いでいるとき、パウダーだと粉を払うのを忘れて直接頬に乗せると

ムラになったり濃く付きすぎたりで、修正が面倒です・・・。

(チークにおいて濃く付いてしまうのは致命的です・・・)

 

その点クリームは指で付け、指でのばせます!

しかも濃く付きすぎない自然な仕上がりが簡単にできますので

手間暇かけずにキチンとみられたい方にうってつけです♡

 

ではリキッドはどうかというと、

透け感のある軽やかな仕上がりにはなりますが、

クリームに比べるとムラになりやすい面がありますね。

あとしつこいですが修正もしづらいかな・・・

量の加減も気を遣うところです。

 

クリームいいですよ♬

ツヤも出てハリが出て見えますし!

 

時短にはチークリップ兼用で。

f:id:know-your-rights-1026:20190306125820j:plain

ミニマリストや、究極に時短したい方には

リップとチークを同アイテム使うのも手!

最初からマルチに使えるようになっているのも良いし、

 

スティックタイプの口紅をクリームチークのように使ったりも出来ますよ!^^

(リキッドではやらないでね・・・)

 

おまけ

f:id:know-your-rights-1026:20190102202852j:plain

最後に余談ですが、

余裕がある日や遊びたい日には!

頬以外にもチークを付けてみましょ^^

 

テラコッタ色のチークの時に、

かる~~く鼻をまたぐように横に入れてみると、

日焼けしたようなヘルシーな夏の顔に♬

ピンクなどの赤みのある色でやると酔っ払いになりますので、

テラコッタが一番おすすめです!

 

また、冬の顔色が冴えない時には

あご先に軽くピンクのチークを入れてみてくださいね。

一気にぬくもりのある表情になります!

 

どちらも、うっすら付ける程度でOKです!

 

参考になれば嬉しいです!

読んでくださりありがとうございました^^

 

「私は何色のチークを付けたらいいの??」という方はコチラをご覧ください♬↓↓

オトナの印象力アップに効く!イメージコンサルティングメニュー一覧 - 女は知性。

 

 

 

あなたの肌が変わる!賢くキレイを叶えるスキンケア

こんにちは!
イメージコンサルタントの今田かよです。

今回はスキンケアの話です!

美容部員時代、メイクブランドにいたものの
「あまりにもスキンケアの重要性が軽視されている!
もっとカウンセリングがしたい!!」
とスキンケアブランドに転職したくらいスキンケアを愛しています!!
(後にインナービューティーに目覚め、表面だけ何とかしても・・・
と退職しましたが(笑))

インナービューティーに関しては大事なのは大前提ですが、
今回はよく聞くスキンケア都市伝説や、
あまり知られていないであろうことについて書いていきます。
ではレツゴ!

こすらない、とは言うけれど

f:id:know-your-rights-1026:20200326122926j:plain
突然ですが出産で入院中、
ふと鏡を見たら肌色が均一になっていて、透明感が出ていたんですね。
元々そんなに赤みがある肌ではないのですが、
色ムラがない!なぜ??と思ったら、

日焼け止めを塗っておらず、乳液だけしか塗っていなかったんですね。
※日が射さない部屋だったもので・・・

乳液だけなのでメイク落とし(普段ベビーオイル洗顔です)をしておらず、
”顔を触る”
ことが減っただけです。



そこで思い出しました。
美容皮膚科の先生に言われた、
「顔は絶対こすっちゃだめ」
「肌を触るのは少ないほどいい」
という言葉を。


”顔をこすってはいけない”
これは皮膚科医であれば誰もが同じことを言いすぎて
耳タコ状態ですが、この”こする”という言葉。
”ゴシゴシ”こする、という文脈で聞くことが多いと思いますが
誤りです。

肌を触る。
その手を動かす。
それが”こする”です。
大なり小なり摩擦が生まれたら、それはもう”こすって”いるのです。

ゴシゴシなんて言語道断です。
こすることは刺激になり、
肝斑、シミ、炎症が加速します。

 

手は添えるだけ。

f:id:know-your-rights-1026:20200329151320j:plain


スキンケアや洗顔の時のこすらないやり方については
上原恵理先生の動画が分かりやすいのでシェアしますね!
肌への触れ方は、ハンドプレス!動かさない!が鉄則です。

 


【正しい洗顔方法】こすらずガングロメイクは落とせる?


【女医が教える】正しい日焼け止めの塗り方【スキンケア】


特に日焼け止めの塗り方は、驚く方が多いのではないのでしょうか!!!


化粧水のことはそれほど

f:id:know-your-rights-1026:20200326122958j:plain

あと、美容部員時代は絶対に言えなかったこと。

 

化粧水 たっぷり付けても 意味はない 

 

意味はないっていうのは多少語弊がありますが、

皮膚っていうのは汗や皮脂を出し体を守るための排泄器官なわけで、

”何かを入れる”ようには出来ていないんですね。

だから、趣味や癒し目的で付けるのはいいのですが、

肌調子の改善で使うのであれば別の手を考えた方がよいでしょう。

 

秋冬の乾燥対策Tips5つ!心がけて乾かない女でいよう♫ - 女は知性。

でも書きましたが、化粧水使用の有無で乾燥改善の結果に変化なし、

との研究結果も出ています。

 

化粧水を使うメリットを敢えて挙げるとすると、

”肌は濡れるとバリア機能が落ちる(ゆるむ)”

という仕組みを利用して、特に効かせたい成分が入ったコスメを使う時ですね。

でも濡れればいいので化粧水でなくてもいいんですよね・・・

 

高い化粧水をケチって少量使うより、

安い化粧水を大量に使いましょう、というのも

そもそも肌に浸透しませんので・・・。

それなら高価な化粧水の方が高いグレードの有効成分が入っていたりするので

どうしても付けたいなら高価な方がまあ有用なのかもしれません・・・。

 

もうフタなんて言わないよ絶対

f:id:know-your-rights-1026:20200326123057j:plain

次に、今もよくささやかれる謎理論として、

”化粧水の次は油分で水分にフタをする”

ですが、

クリーム・乳液はフタ機能ありません。

 隙間から水分が蒸散していってしまうのですね。

 

ざっくり言うと水分を蒸散させないようにするよりも、

”水分保持機能””バリア機能”を正常化させるようにするのが肝心です。

それに寄与するのがセラミドという成分ですね。

セラミドは年齢と共に失われていく成分ですので、

意識的にケアに取り入れていくと良いですよ♬

 

※湿潤療法でも

傷口の湿潤状態を保つためにワセリンを使うことがありますが

ワセリンは水分保持に効果が認められています。

ニキビができやすい方は注意注意ですけどね!! 

あとベタつくのでスキンケアに使うには好き嫌いが分かれるかもしれない・・・

 

皮膚科と慣れ親しむ

f:id:know-your-rights-1026:20191031141714j:plain

スキンケアもそうですけど、残念なことに

化粧品会社や美容家、インフルエンサーが皮膚の専門家かというとそんなことはなく。

化粧品メーカーだったら、良心的なところもありますが

チョコを売りたいが為のバレンタインデーみたいに、

〇〇を売りたいが為の謎理論を展開している場合がありますから

我々消費者も振り回されず賢く見極めていきたいところです!

 

そこで参考にしたいのは皮膚科医などの医師(専門家)の話!!!

基本的にどの医師に聞いても激しいブレはないです。

美容皮膚科も、高価なスキンケア製品で長年頑張るよりコスパがいいこともあるので、

敷居が高いと避けずに行ってみたらいいと思います!!

 

読んでくださりありがとうございます!

参考になれば幸いです♡

 

えりりん先生の著書♬

面白いしタメになるしでオススメです♬

 

【出産レポ】痛みはいらない!無痛分娩のススメ

こんにちは!

イメージコンサルタントの今田かよです。

 

私事ですが、 

3/10 15:24に3,356kgsの元気な赤ちゃんを産みました~~~!!

励ましのメッセージを下さった方々、本当にありがとうございました!

https://www.instagram.com/p/B9plrGkloF6/

Follow me❤️@kayo_imada_energyupストーリーで先に流していますが、3/10 15:24、3,356kgsの元気な男の子を産みました~~!😁😁😁和痛で産後の疲労が全然違うぜヒャッホー!って喜んでいましたが、一人目よりだいぶ歳を取った分疲れが取れるのが遅いわ・・・・・・・・😱という、何とも切ない事案に気づいてしまいました・・・体のスペックが落ちていたという・・ちーん久々の赤子のお世話はそれはもう懐かしく。一人目ではアタフタしていた赤子の意味不明な泣きも、二人目ともなれば余裕を感じられました。母の貫録ですね!😏また和痛分娩レポをなんとか入院中に記事にしたいと思います!☺✨あなたの個性や魅力を解放し、なりたい印象に導くイメージコンサルティングサービスを行っています♫下記プロフィールからブログへどうぞ!@kayo_imada_energyup#出産 #出産レポ #2020年3月出産予定 #出産報告 #第二子出産 #赤ちゃん #育児 #ベビー #男の子ママ #赤ちゃんのいる生活 #起業 #起業女子 #起業家 #起業ママ #ママ起業 #起業家女子 #副業 #自分磨き #女子力 #美意識 #女子力アップ #アラサー #アラサー女子 #アラサーママ #イメージコンサルタント東京 #イメージコンサルタント#アラフォー #アラフォーママ #アラフォー女子

 

今回は無痛分娩で出産したのですが、

「和痛とどう違うの??」

という質問を沢山沢山受けましたので、

レポを軽く挟みながら無痛分娩について語りたいと思います!

ではレツゴ!

 

無痛分娩って?

f:id:know-your-rights-1026:20200313071940j:plain

※私が生んだ産院では”和痛”と呼んでいたので和痛だと思っていたのですが、

一般的には無痛と呼ぶみたいなのでこの記事では無痛ということで

進めていきます。

 

無痛と和痛の定義、なのですが調べて見たらこれが

見事にバラッバラ!!!!

和痛=無痛、というところもあれば

和痛=麻酔を使わず鎮痛剤、もしくは呼吸法(鬼滅みたい)というところも。

 

産院によって言い方が違うようですのでそこは要チェックですが、

硬膜外麻酔を使うようなら無痛、と言ってよいっぽいです。

 

私が出産した産院では、麻酔の量で和痛or無痛かに分かれると聞きましたが、

硬膜外麻酔をしたら無痛、という認識だと一般的には私は無痛分娩だったんだなと

知りました・・・!

衝撃・・・

痛みが無いわけではないから”無”痛という言い方はそぐわないとして

”和”痛という言い方にしたのかな・・・

 

 因みに日本での普及率は6.1%

そりゃ周りにあんまりいないわけだよね・・・

皆やってないから、無痛ってあやしいし「本当に大丈夫なの!?」っていう

よく知らないものは怖いから避けて通りたくなる心理にもなりますよね。

 

でも、無痛を経験したから言える。

出産は選べるなら絶対無痛。

 特に初産は。

初産で出産がトラウマになって「もうイヤダ!!!」ってなる人

多いと思うんだよね・・・。 

絶対無痛をおすすめする理由は次で!

 

無痛分娩でよかったこと

f:id:know-your-rights-1026:20200313072015j:plain

無痛をおすすめする最大の理由、それは

出産での体力消耗が(普通分娩と比べて)少ない

です!!

これは大変大きなアドバンテージです!!

 

最後の最後、子宮口全開までは痛みが抑えられてるんですね。

私は一人目は普通分娩で8時間。

早いほうですが、8時間ずっと死ぬほど痛かった。

むしろ死を覚悟しました。

でも無痛にした今回、4時間中の大体3時間30分くらいが痛くない状態でした。

 

痛い時間が長いほど、疲労度は増します。

ママは出産したら待ったなしで赤ちゃんのお世話が始まりますので、

疲労を引きずったままだと、この先回復も容易に出来ないのでしんどいのです!!!!!

疲労度だけではありません。

ママの体内は瀕死の状態(全治1か月の大事故です!!)、

分娩時のキズもしばらく痛みます。

産後のことを考えたら、可能な限り体へのダメージは最低限にしたいものです。

 

海外では、出産後1・2日で退院が多いのは無痛分娩がメジャー※だからと言われています。

私も分娩後、すぐに動き回れたのは無痛だからだと思っています。

自然分娩のときは、翌日も瀕死の状態でベッドから起き上がるのも困難でした・・・

 

 特に痛みに弱い人や、陣痛時間が長い初産の方は無痛がおすすめです!!!

 

 

f:id:know-your-rights-1026:20200317120030p:plain

(日本産科麻酔学会HPより引用)

 

無痛分娩の流れ

f:id:know-your-rights-1026:20200313072042j:plain

この項では、私が利用した産院での流れを書きますね。

因みに、無痛分娩の予定だったけどその前に陣痛が来た、

麻酔が間に合わなかった場合は無痛分娩は行えない可能性がありますので

いつでも誰でも出来るものではないことをご留意くださいませ。

 

①出産前日から入院、子宮口が開いているかをcheckし、子宮口を開かせるラミナリアを入れる。

 

私は1子も今回も全く、そう全く開いていなかったので

「やっぱりか・・・・」と思いながらでした・・・

ラミナリア挿入自体は痛みはありません。

 

ごくごく稀に、入れたことが刺激となり陣痛が起こることもあるそうです。

また、子宮口が開き、ラミナリアが落ちてしまうこともあるそうですが、

私の子宮口は本当に頑固で全く落ちる気配はありませんでした。(笑)

 

②陣痛促進剤、硬膜外麻酔をかける

翌朝、陣痛促進剤と硬膜外麻酔をかけます。

促進剤は点滴、硬膜外麻酔は背骨の腰のところに注射(カテーテル)です。

 

この硬膜外麻酔がまた痛いのなんの!!!!!

「細い針だからそこまで痛くないよ~」

なんて聞いていたのですが、

「いたっっっっ!!!!!!!!!」

って声が出ましたよね・・・・痛みに弱すぎですけど私・・・・・

このカテーテル、体勢を変える度に地味に痛むのです・・・

 

因みにこの麻酔、2時間くらい効くもので

追加のタイミングは自己申告なのです。

麻酔の量が決まっているので、追加のタイミングが

早いと最後の方は麻酔が追加できない。

遅いと麻酔の量が少ないうちにお産が進み、

せっかく無痛にしたのにその恩恵を充分に受けられなかった・・・となります。

えっ、難しいんですけど・・・・。

 

結局、1時間毎に追加となりましたが、

痛くなったころに追加をお願いすると、

「もうちょっと我慢して!」

と言われたので自己申告してもあんまりコントロール権なかったです(笑)

 

③無の時間

麻酔が効くまで15~30分くらい。

ここから子宮口全開まで、ほぼ痛みが軽減されます。

 

どの位かというと、子宮口5cmくらい開くまで

夫と仮面ライダーゼロワンを見ていました!!!!!!!!!!!!

f:id:know-your-rights-1026:20191231140219j:plain

モニターではお腹の張りは痛みMAXの100を指しているのにです!!!!

自然分娩の時はのたうち回っていた状態なのに、

無。

モニターを見れば、凄いことになっているのに。

痛くても生理痛くらい。

生理痛くらいの痛みはあるから、完全な”無痛”とは言えないけど全然余裕。

夫ともくつろいで喋れて、

「今回は平和だね~~~」なんて言ってました。

 

ただ、私は事前リサーチで知っていました。

最後の最後に壮絶な痛みが待っていることを。

 

④子宮口全開。普通に死ぬほど痛い。

さて、そろそろ子宮口全開です。

この頃から余裕のよの字も無くなり、

体を動かせず分娩台にずっと居たので

”分娩台に乗ってから〇分で産まれた!”みたいな時間は不明なのですが、

 

ここから産まれるまでは自然分娩と同じくらいの痛みです。

麻酔かかってるからあわよくば痛くないとイイナ・・・

なんて淡い期待は粉砕されました。

そこは自然分娩と同じです。

 

何やら、そのラスト部分は痛みがないと陣痛が遠のいたり

いきめないからだそうです。

完全に人間作るときの設計ミスでしょ・・・

痛すぎだよ・・・・

 

あまりの痛さに、今回も叫びました。

でもね、叫ぶと体に力が入って痛みが逃せないのです。

さすが二人目、死ぬほどの痛みのなかでも脳内は冷静でいられました。

これから産む方には、呼吸も大事と伝えたい。

結果、子宮口全開から15~30分ほどで産めました!

 

 最後だけ壮絶でしたが、

やはり痛みに悶える時間が圧倒的に短かったので体力の消耗が抑えられ

産後すぐに(2時間後くらい)面会したり、

歩き回ったり出来ました。

自然分娩の時には考えられなかったことです!!!!!!

 

無痛分娩の費用は?

f:id:know-your-rights-1026:20200318104422j:plain

費用ですが、私の時は+8万円でしたが

大体平均で+10万円くらいが相場のようです。

院によって内容や料金体系が異なりますのでチェックしてみてくださいね。

 

正直どれだけ効くのか分からないものに10万円って高いと思うじゃないですか。

ましてや普及率6%で周りの人も無痛やってなかったので

第一子の時は自然分娩で産みました。

 

でも、無痛を受けて思う。

+10万であの痛みが和らぐなら余裕で喜んで出す。

+20万でも出すかな。

全然高く感じないです。その位劇的に違う!

自然分娩で痛すぎて出産がトラウマになっていたけど、

最初から無痛にしておけばトラウマまではいかなかったかもしれない、

分からないけど。

だから初産婦さんほど出来るなら無痛がオススメです。

 

無痛サイコー!!

f:id:know-your-rights-1026:20200318104558j:plain

今回、無痛分娩のお陰で入院中も疲れることなく

楽しんで赤ちゃんのお世話が出来ております。

この差って大きい!!

 

これからバースプランを考えている方、

産院で迷っている方の参考になれば幸いです^^

 

余談ですが、退院してしばらくしたら

”寝かしつけ”という試練が訪れます。

赤ちゃんって、本当に寝るの下手なの!!!!

 第一子は寝かしつけに6時間かかって、2時間で起きる子でした・・・・

本当に苦労したんですよ・・・・・

 

この本はそんな寝かしつけに絶望した人にも、

初めての人にも凄く良い本でした!!!!!

エビエンスの量が群を抜いています!

おすすめですので、良ければ読んでみてくださいね!

【ブックレビュー】『男の子のやる気を伸ばす お母さんの子育てコーチング術』

こんにちは!

イメージコンサルタントの今田かよです。

 

なんだかんだで臨月に入りまして、あと半月ほどで出産です!

1人目より2人目の方が、1人目の壮絶体験があったからビビっております!

しかも今コロナウイルスで外出を避けているので、

じっとできない私は

「外出出来ないならいっそ早く産んでしまいたい」

と外を見ながら引きこもって読書に勤しんでおります・・・涙

 

というわけで、またブックレビューです!

今回はコチラ!

 

 この本、

すーーーーーーーーーーーごく参考になったんです!

子育てxコーチングっていいな!

という私にとって新しい発見でした。

ではレツゴ!

 

”ココロ貯金”が伸びる子に変える!

f:id:know-your-rights-1026:20200225101736j:plain

この本の重要なポイントになっている

”ココロ貯金”。

この貯金の量がいわゆる”自己肯定感”なのですが、

プラスのふれあいをすると増え、マイナスのふれあいをすると減ります。

自己肯定感は、子育てをしていく中で一番育ってほしい、

心の地盤となる要素と言われています。

 

プラスのふれあいが多く、ココロ貯金が貯まるとこんな子供になるそうです。

  • やる気と自信がある
  • 兄弟姉妹、友達に優しい
  • 不安感が少なく、心が安定している
  • 我慢する力がある
  • 相手の長所をみつけやすい
  • 他人の考えを受け入れやすい

では、プラスのふれあいとは何かというと、

  • 抱っこする
  • おんぶする
  • 手をつなぐ
  • 頭をなでる
  • 添い寝をする
  • 体をさする
  • 肩に触れる
  • 肩車をする
  • 授乳をする
  • ほおずりをする
  • 膝に座らせる
  • 体をくっつける
  • 子供の話をよく聞く
  • うなずく
  • あいづちを打つ
  • いい返事をする
  • 名前を呼ぶ
  • 挨拶をする
  • 感謝をする
  • 成長を喜ぶ
  • ねぎらう
  • 仲間に入れる など・・・・

 

マイナスのふれあいも時には大事ですが、

その量がプラスのふれあいの量よりも多くなると、

落ち着きをなくしたり、やる気がなくなったりするそうです。

 

私、この話何となくぼんやりと知っていたのですが

この本を読んで腑に落ちたんです。

保育園の先生やママたちに

「〇〇くんは、いつも優しいよね」

「〇〇くんは、安定してニコニコ穏やかだよね」

「他の子にいじわるしたりしてるのを見たことがない」

「物分かりがとてもいい」

と1歳の頃から言われていたんです。

 

私は、息子の生まれ持った個性だとずっと思っていたのですが、

私と夫の超絶溺愛ぶりが、もしかしたらこの状態を作った一面もあるのかもと。

5月で5歳になる今も、

隙あらばくっついてますし(「あっち行ってよ!」と言われますがw)、

何ならプラスのふれあい、授乳以外ほぼ全てやってるもんね!!

 

読んでくださっているママさん、

プラスのふれあい、出来ていますでしょうか?^^

 

「見て見て!」が多い子への先手必勝テクニック

f:id:know-your-rights-1026:20200225101859j:plain

子供からの、

「ママー!見て見てー!(聞いて聞いて)」

特に忙しい時や疲れた時に何回もやられると、

「ハイハイわかった、今忙しいの!」

となりませんか??

子供が複数人いようものなら、それだけで参ってしまいます・・・

 

その対策としてオススメとされているのが、

「見て見てー!」と言われる前に先手必勝で”プラスのふれあい”をすることです。

子供は、自分がいつも気にされていること、見られていることで満足し、

見て見てが軽減するようです。

 

この先手必勝・ママが主導権を握るという考え方は

ママにとっても育児が少し楽になるなと思っています。

意識的に先回りしておくことで、

子供からの多くの要求に振り回されず後手に回ることが減るからです!!!

 

隙あらばハグ!!!をすることから始めましょ^^

 

いくら話しかけても反応しない時は?

f:id:know-your-rights-1026:20200225101951j:plain

うちの息子は、

TVやyoutubeを見始めると過集中でいくら声をかけても返事をしません・・・。

まぁ、集中力があるのは良いことなのですが、

食事中だと食べる手が止まってしまうことも・・・汗

「どーしたものか・・・・」

と思っていたところ、この本に答えが!!!!

(夫や実母がTVっ子なので帰宅後すぐTVを付けてしまうのです・・・涙)

 

ズバリ、

  • 名前を呼ぶ(こちらの話に耳を傾けたのを確認してから話し出す)
  • 子供のそばに行って近くで話しかける
  • 背後からではなく、前に回って顔をしっかり見て話しかける
  • それでも気が付かない時は、軽く方に触れて、気づかせる

です!!!!

これで解決しました!!!!

 

ドップリ集中してる状態で話しかけられても全然気づかないんですよね・・・

大人もそうですが、

まず”話が聞ける状態”になってから話しかける

が基本ですよね。

相手が子供になるとついつい忘れてしまうので気を付けます・・・

 

遊びやyoutube、TVをやめて欲しい時には?

f:id:know-your-rights-1026:20200225102027j:plain

本書で目からウロコだったのが、声掛けの仕方。

 

公園遊びやyoutubeなど、そろそろ止めて欲しいな~という時は

「〇〇くん、何時まで遊ぶの?」

「う~ん、〇時まで(XXが終わったら)」

「じゃあ〇時になる△分になったら声かけるね」

でOK!!!

 

人からやめるように命令されるとその通りにしたくないものですが、

自分で考えて決めたことには素直に守ったりします。

ストレスフリーで終了時間を待てるようになりました!

 

このように、子供に何かしらの行動をしてもらいたい時には

”何”

をベースにして聞くことがストレスフリーのコツと知りました!

 

「今、何をするときだったかな?」

「まず、何から用意しようか?」

「早く出来たら、何がやりたい?」

 

これで、自分で考え行動できる子供になっていくようですよ^^

これも実践してみたら、まあ動く動く!!!

お風呂が大嫌いな息子に

「次は何をするんだっけ?」

と聞いたら、

「おふろ・・・」

とのそのそお風呂に入っていきました!

お風呂入る入りたくないのバトルが無くなって本当に良かったです・・・(涙)

 

読んでみてね!

f:id:know-your-rights-1026:20190910154219j:plain

”コーチング”と付いている通り、

ママが命令して動いてもらう、というスタイルではなく

あくまでも”ママはよりよい方向に導くけれど、考えて行動するのは子供”

というポジションがいいなと思いました!

 

とっても参考になる本でしたので読んでみてくださいね!

(因みにkindle unlimitedで無料で読めます)

 

 

大切な人を応援できるスキル!『目標達成の神業 No.1プロコーチのセッションブック』ブックレビュー

こんにちは!

イメージコンサルタントの今田かよです♬

私事ですが先日、

エネルギーアップ認定コーチになりましたー!!わーい!

毎日モヤモヤと過ごしている方に、

もっと情熱的に生きていくための意識改革サービスをお届けしますので

また追ってご案内いたしますね!

 

今回の記事は、久々に

「これはめっちゃいいいいいい!!!!!!!」

とドハマリした本の紹介です。 

 

 
 コーチングについてより深く知りたいなと思い買ったのですが、
コーチングに特に興味のない方でも、
仕事や
部下や生徒の育成、
育児にも!!
どんな方でも得ることが多いので是非読んでみて欲しいです!
 

f:id:know-your-rights-1026:20200217093937j:plain

「コーチングって何?」
という方のために。
 

コーチング(英:coaching)とは、

  1. 運動・勉強・技術などの指導をすること
  2. 促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談(コンサルテーション)の一形態。ただし、世界的に合意された明確な定義は存在しない

wikipediaより引用)

 

すごーくざっくりと一言で言えば、

人の目標達成を支援する!ということです。

最近ではマネジメントや人材開発などでよく聞くことが多いのではないでしょうか。

 

「なんだか私には関係なさそう。
難しそうな内容なんじゃ・・・・?」
 
と離脱しようとしたあなた、ちょいとお待ちを!
この本は、ストーリー形式になっていますので
すっっっごく入り込みやすくなっています!
私が刺さった部分を一部ご紹介しますので、もうちょっとお付き合いください♬
 

f:id:know-your-rights-1026:20200217094012j:plain

一流のプロコーチ〟は、

クライアントが〝自走〟 できるようにしていくコーチだ。

だからクライアントをよく観て、クライアントが自ら、自分で考え、

行動していけるようにセッションをしていかなければならない。

 

 子育てってまさにコーチングだなと思っているのですが、
子育てのゴールは、人それぞれ。
”自立できる”
もその一つのように思います。
 
親がいつまでも
「かわいいかわいい♡」と
手取り足取り、すべてを代わりにやってあげられはしない。
自分で考え、
自分で行動していってもらうように促していく。
それは一時的には厳しいこともあるかもしれないけど、
最終的には”自分で生きられる”ようになる為に必要な事。
親が子供のコーチである事は理想的な在り方だなと。
 

f:id:know-your-rights-1026:20200217094630j:plain

他にも、
よく聞く
”お腹を空かせて恵みを求めている浮浪者がいる。
あなたは魚をあげる?
魚の釣り方を教える?
どうする?”
という問い。
 
魚の釣り方を教えるのが優しさ、というのが一般的ですが
その程度ではコーチになれないとこの本では言います。
なんと!
魚とあげる、釣り方を教えるのそのどちらでもないとのこと!

本人が、魚の釣り方を学びたい! と本気で思うように

〝意識が変わる関わり方をするのがコーチ〟

であり、コーチに求められる優しさってこと」

 

 「人としてお腹が空いている人に魚を差し出すのは立派な優しさだ。

魚の釣り方をわざわざ教えてやるのも、

人として素晴らしい。

ただ、コーチはその優しさは我慢し、もっと相手のためになる、

深い優しさで接する必要があるんだ」

 

もしコーチが魚をあげたり、

釣り方を教えたりしたらどんなリスクがあるか・・・・

 

”依存してしまう”

 

と言います。

すごい分かる・・・・。

 

もし営業マンが、自分でアポを取らずに人からアポが取れた企業の訪問だけしていたら、

そこに安住しますよね。

自分でアポを取ろうとしなくなって、人からの恵みに頼るようになってしまう。

 

子供が、自分の手を使ってスプーンやフォークなり箸なりで食べようとしない。

親が口まで食べ物を運ばないと食べない。

それでは一向に自分で食べようとしなくなってしまう。

(これ、うちの母が未だによくやります・・・・。

だから4歳息子も甘えきって自分で食べようとしない時も。涙)

 

妻に家事育児を任せっきりにしてた夫を、

「俺もやらなければならない」という意識に変えなければ

夫婦仲が良くなることはないかもしれません。

 

”行動”にフォーカスするんじゃなくて、

”意識”にフォーカスするんですね!

おお・・・ちょっとこれレベルが高いぞ・・・・!!

 

他にも名言が沢山!!ハイライトだらけになりましたよ・・・

kindleで買ったけど、髪の本も買わねば。

〝フィードバックを制するものがコーチングを制す”

 

”人の成長を止める悩みの9割以上は人間関係”

 

”楽しまなければ、人のパフォーマンスは上がらない。”

  

自分の価値は、〝どれだけ自分がやっていることに愛があるのかで決まる〟

 

いかがでしょう?

日常に活かせそう!と思いませんか?^^

是非読んでみてくださいね!!